【復縁成就】東京大神宮の効果がすごい!東京の縁結びならここに行ってみよう!【アクセス・ご利益・お守り】

「彼氏から一方的に別れを告げられてしまった」
「やり直したいのにLINEがブロックされて連絡がとれない」

大好きだった彼と別れてしまい悲しい、どうにかして復縁したいという人にこそ行っていただきたいのが東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)

東京大神宮はその名のとおり東京にある神社ですが、東京並びに関東圏でも随一の縁結びのご利益がある神社で、新しい出会いを求める方もいれば、別れてしまった彼ともう一度やり直したいと復縁を希望される方もいて、若い女性を中心に大変人気となっています。

その効果は絶大で「東京大神宮に行ったら元カレから連鶴がきた」「東京大神宮のお守りを肌身はなさず大切に持っていたら、別れた彼と復縁して結婚することができました!」など、嬉しい声がSNSでも続々と上がっています。

たかが神頼み、されど神頼み。本気で復縁を叶えたいと願っている人は、一度足を運んでみてください。

東京大神宮のお力を借りて、あなたの復縁も叶えられますよう今回は東京大神宮について解説していきます。

東京大神宮で復縁できた口コミ

Twitter(現:X)で東京大神宮で復縁できたという口コミをを集めてみました。ご紹介しているのは復縁できたという声の一部だけなので、実際にはもっと多くの方が復縁成功できていると考えられますね。

また東京大神宮で復縁された別の方の声もご紹介させていただきます。

私は元彼と別れてしまったことに後悔して、半年以上ずっと苦しい思いをしてました。

付き合ったのは同じ会社の同僚で、彼が私の指導係としてついてくれたことがキッカケです。最初のうちは私も仕事に慣れていなくて、緊張して上手く話せませんでしたが、段々とお昼ごはんを一緒にとったり、夜に悩みを聞いてもらううちに仲良くなっていきました。

お互いの家に泊まったり、旅行にいくようにもなって、そのうち結婚もと考えてました。しかし、彼の部署異動で働く時間がずれ、休みも一緒に会えないようなことが続いてしまい、些細なことから大喧嘩に発展して、そのまま別れることになりました。

LINEも未読されていてブロックされているんだなって分かりましたし、会社であっても、会釈程度。彼が他の女子社員と楽しそうに話すのをみるたびに、無性に腹立たしく、同時に寂しさで隠れて泣いていたこともありました。

私が東京大神宮について知ったのは本当に偶然で、たまたまSNSで東京大神宮にいったら復縁したという投稿をみたからです。でもまさに私にとっては運命の瞬間でした。

いくらLINEをしてもスルーされてしまうし、彼の誕生日に送ったプレゼントも返送されてしまい、どうしようもなくなっていたので、少しでも彼とよりを戻せる可能性があるならと神社へ足を運びました。

神社は週末だったこともあり人が多く、にぎやかでしたが、雰囲気は不思議と気が引き締まる感じがしました。

彼との楽しかった思い出を頭に思い浮かべながら彼とまた一緒に過ごせますように、結婚できますようにと必死に祈りました。

そして、本当にびっくりしました。神社にいった2日後に彼からLINEの返信がありました。

そこからは今までの無反応が嘘のように話がはずみ、トントン拍子に復縁となりました。

あの日、東京大神宮にいって本当によかったと思っています。感謝の気持ちでいっぱいですし、この喜びを他の人にも知ってもらいたいとここに書かせていただきました。

私と同じように、復縁したくてもできないという人は、東京大神宮にいってみてください。

東京大神宮へのアクセス・基本情報

所在地 〒102-0071
東京都千代田区富士見2丁目4−1
電話 03-3262-3566
最寄り駅 各線飯田橋駅より徒歩約5分
(JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線)
時間 開門時間 6:00~21:00
お守りなどの授与時間 8:00~19:00
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 なし
HP https://www.tokyodaijingu.or.jp/

東京大神宮は開門時間が決まっています。

朝の6時から夜の21時までで比較的長めに参拝することができます。しかし、お守りや御朱印の受付時間は開門時間よりも短くなっています。

ついでにお守りも買いたいという方は、時間に余裕をもって参拝しにいきましょう。

また駐車場がないため、車で向かうよりも電車のほうがスムーズに参拝できます。電車が苦手という方はタクシーを使うのもオススメです。

東京大神宮のマップ

飯田橋駅から東京大神宮へのルート

1.飯田橋駅のA5出口から出ます

2.横断歩道を渡り、焼肉ライクの前に行きます

3.焼肉ライクを正面に左手に進み、大阪王将の角を右に曲がります

4.そのまま道なりにまっすぐ進むと右手に東京大神宮の看板が見えてきます

5.看板の案内通りに右に進むと神社の入り口に到着します

復縁が成就する参拝方法

東京大神宮のベストな参拝時間とは?

神社が開いている時間に行くことはもちろんなのですが、参拝するには午前中が良いとされています。もっというと朝の時間帯(5時~9時)ですね。

なぜ朝のほうがいいのか、これにはいくつか理由があります。

  • 午前中は参拝客が少ないから、神様への願いごとが少なくなり、自分の願いごとが届きやすくなる。
  • 人間のエネルギーは寝ている間に充電されるので、朝は一番エネルギーが満ちているから。
  • 太陽の化身である天照大神が昇るため、朝が良い。(天照大神は東京大神宮の御祭神です。)
  • 風水では朝7時〜9時は良い気が流れるドラゴンタイムと呼ばれている。

また夜の時間帯の参拝を避けたほうがいい理由としては次のようなことが言われています。

  • 夜は神様が帰ってしまい、神社には不在になるためご利益がなくなる
  • 神社がそもそも開いていないから参拝できない
  • 人が多く訪れたあとなので不浄な気が溜まっているから

ほかにもその日の六曜によっては凶となる時間があります。

先勝

何事も早めに済ませることが吉な日。午前中が吉で午後の14時から18時は凶となります。

先負

先んずれば負けるという日。先勝とは逆に午前中が凶で午後が吉となります。

友引

何事も引き分ける日。11時から13時が凶となり、他の時間は吉となります。

赤口

火や刃物の取り扱いに注意する日。友引とは逆に11時から13時が吉となり他の時間は凶となります。

仏滅

何をしても良くない結果になる日。参拝はさけましょう。

大安

六曜の中で一番良い運勢の日。どの時間帯でも吉となります。

余裕があれば参拝日の六曜も確認しておきましょう。

参拝に適した服装とは?

神社に参拝するときの服装も気になるところですね。神社に寄って参拝をする場合は基本的には一般常識の範囲内であり、清潔な服装であれば良いとされているところがほとんどです。

露出が多い、カジュアルすぎる服装、部屋着になるジャージやスウェットなどは避けていただき、どうしても心配な方はスーツといったフォーマルな格好をしていきましょう。

ご祈祷など正式参拝をされる場合は、男性はスーツとネクタイ、女性はスーツやワンピースと決まっているので、個人祈祷をお願いする場合は、しっかりとした服装をしていきましょう。

また、服の色については風水のカラーにあやかるのも1つ良い方法です。(正式祈祷ではNGな場合もあるので要確認です)

恋愛運が上がるピンクや対人運があがる黄色・緑などをアクセントカラーとして小物に持っていくのがオススメです。

参拝方法

願いを叶えてもらいたいからこそ参拝について、しっかりと正しい方法でやりたいと考える人は多いと思います。

「どういった作法で行うのがいいのか・・・」
「せっかくきたのだし、丁寧な方法でやりたい」

という方に向けてここでは参拝の作法について解説をしていきます。東京都の神社を管理する東京都神社庁のサイトにもまとめられていますので、合わせて確認してみましょう。

参拝の流れ

1.鳥居をくぐる前に会釈をし、境内に入ります。

2.参道を通って進みます。

3.手水舎の水で心身を清めます。

4.賽銭箱の前に立ったら会釈をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。

5.二拝二拍手一拝の作法で拝礼し、会釈をしてから退きます。

6.鳥居をくぐる前に向き直り会釈をしてから出ます。

それぞれを詳しく見ていきましょう。

鳥居のくぐり方

まず神社についたら鳥居をくぐります。ですが、その前に必ず会釈をしてからはいります。

また、境内が混んでいてゆっくり参拝ができない場合は、先に鳥居の前で心の中で自己紹介をしておきましょう。自己紹介は今住んでいる住所と名前を神様に伝えます。神様からすると誰がどの願いごとをしたかというのがわからないため、必ず住所と名前をセットで伝えます。

参道の歩き方

鳥居をくぐったら参道を歩いていくことになりますが、参道というのは神様が歩く道になります。ですので、参道を歩く際は端を歩くようにしましょう。

手水の作法

続いて手水で身体を清めます。このときに先にハンカチなどを用意しておきましょう。

1.まず右手で柄杓を持ち、水を掬います。

2.その水で左手を洗い、柄杓を持ち替えてから右手を洗います。

3.再び右手に柄杓を持ち、左手に水を貯めます。

4.その水を口に持ってきて口をすすぎます。

5.その後もう一度左手を洗います。

6.柄杓を手前側に立てて、柄に水が流れるようにし、元の位置に戻します。

7.ハンカチなどで口と手を拭き、一礼をします。

※場所によっては感染症対策により手水を一時中断しているところもあります。

お賽銭と参拝の作法

お賽銭箱の前についたらまず、神様への感謝を伝えるためにお賽銭を納めます。お賽銭は硬貨を入れる場合が多いですが、紙幣でも問題ありません。

良く勘違いをされている方がいるのですが、お賽銭は投げ入れてはいけません。そっとお金を滑らすようにいれましょう。

また、お賽銭は金額が高いから願いが叶うということはありません。もし手持ちがなくてお賽銭をいれられないという場合でも参拝を諦める必要はなく、感謝の気持ちを込めて祈るようにしましょう。

※お賽銭箱の上に鈴がある場合は、お賽銭を入れたあとに鳴らしましょう。

そしていよいよ参拝になります。参拝の基本は「再拝 二拍手 一拝」です。

まず、再拝として深いおじぎをに二度行います。
二拍手は、拍手は胸の高さで両手を合わせたら、右手を少し下にずらし二回打ちます。
打ち終わったら手を合わせます。このときに願いごとをします。
最後にもう一度、拝をして下がります。

願いごとをする前に必ず名前と住所を伝えます。(鳥居の前で既に済ましている場合は大丈夫です。)

もし願いごとに他の第三者、例えば復縁なら元彼がいるといった場合は、きちんとその人の住所と名前も伝えましょう。

また一番良いとされる願い方は、「私にとって一番、良いようにしてください」と願うことだと言われています。この場合、たとえ叶わなかったとしてもそれは神様から見て、願いを叶えると悪い方向に進むと判断したときです。目先の結果は悪いですが、将来を通じて見たときに良いように物事が進んでいきます。参考にしてみてください。

参拝が終わって帰る時

参拝が終わったからと気を緩めてはいけません。参拝し終わって神社を出る前には必ず鳥居の前で向き直り一礼をしましょう。

入るときに一礼、出るときに一礼と他所様の家に上がった時をイメージするとわかりやすいですね。

お守りや恋みくじは買った方がいいの?

東京大神宮ではお守りやおみくじ、お神札などさまざまな授与品が用意されています。

一口にお守りといっても数や種類も多く、何も知らないで行くと、選ぶのにとても時間がかかってしまいます。

ですので、今回は復縁にご利益のあるオススメの授与品についてご紹介します。

大吉を引いたら運命の人と出会える恋みくじ

※東京大神宮HPより引用

まず1つ目にご紹介するのが恋みくじ。

その名前のとおり恋愛に特化したおみくじで、中には恋愛に対するアドバイスが書かれています。復縁を頑張るあなたへの神様からのメッセージなのでぜひ参考にしてみてください。

さらにこの恋みくじの大吉を引くと運命の人に出会えるというジンクスでも有名です。

縁結び鈴蘭守

※東京大神宮HPより引用

続いては縁結び鈴蘭守りです。

数々あるお守りの中でもこの鈴蘭守りは、特に有名で、この紐が自然にはずれたら願いごとが叶うと言われています。

モチーフとなっている鈴蘭の純白の花には幸福が訪れるという意味もあり、持っているだけで幸せを運んできてくれます。

最後に

東京大神宮には、あなたの復縁を手助けし、導いてくれる強いご利益と加護があります。

「神頼みして効果があるかな・・・」と不安になる方もいらっしゃると思いますが、疑ってネガティブな気持ちになってしまうとより、彼の気持ちも遠ざかっていってしまいます。

実際に東京大神宮で参拝して復縁の願いが叶ったという女性はたくさんいらっしゃるので、明るくポジティブに、彼と復縁した未来を想像しながら参拝しにいってみてください。